はじめまして、20代女子のハッピーと申します。
意外とイルミネーションスポットが多くある『広島県』のオススメなイルミネーションスポットを5つ選んで紹介していきます。
鉄板なスポットから穴場なスポットまで紹介していくので楽しみながら見てください。
目次
20代女子が選ぶ広島のイルミネーションスポットベスト1『備北イルミ』
『備北イルミ』期間中は、「イルミネーショントレイン」が毎日17:35から運行しています。中の広場を出発し、サイクリングロードの一部を走行します。乗車料は1人320円で3歳未満のお子様は無料!切符は17:00から中の広場にて販売しております。https://t.co/g14Rjwj8Go pic.twitter.com/mW5FqzwxYV
— 国営備北丘陵公園 (@bihokupark) November 20, 2019
『備北イルミ』
国営備北丘陵公園のイルミネーションです。
備北のイルミネーションは毎年テーマが決まっておりそのテーマに沿ったイルミネーションが設営されるんです。
そしてなんと決まった日にちには花火も見ることができ、広島県ではなかなか見れないイルミネーションと花火のコラボレーションが楽しめます。
もう一つオススメポイントがあり、なんと備北では予約制でディズニー映画ラプンツェルで有名になったランタン飛ばしをすることができるんです。
あの幻想的な世界をイルミネーションと一緒に楽しめるなんて贅沢ですよね。
もちろん、特別なことがなくてもイルミネーション自体も凄く綺麗で範囲も広範囲なので楽しむことができます。
キラキラ光る列車が走っているところを見ることもできるので列車探しもできちゃうんです。
駐車場が埋まるのが早いので早めに行くことをオススメします。食べ物もたくさんあるのでご飯も済ませることができます。
20代女子が選ぶ広島のイルミネーションスポットベスト2『広島ドリミネーション』
広島ドリミネーション pic.twitter.com/McQRBEZMQW
— 🎃かぼちゃD-26@天ぷら🎃 (@kabocyaD26) December 24, 2018
『広島ドリミネーション』
広島の原爆ドームの近くにある平和大通りで毎年開催されるドリミネーションは外国人観光客にも人気なんです。
原爆ドームで観光をした後少し暗くなったら沢山の人が平和大通りに流れます。
信号3回分ほどの長さで交差点を囲むように左右どっちもがイルミネーションで輝いています。
車で通るだけでもすごく綺麗なので仕事帰りに平和大通りを通るだけでも楽しめます。
入場料もかからず無料でイルミネーションを楽しめるので沢山の人が訪れます。毎年イルミネーションは同じものなのですが配置が変わったりして違った雰囲気で楽しむことができます。
今年の注目ポイントは木に顔が映され喋る、プロジェクションマッピングが初登場したことです。
毎年色々な挑戦がされているので楽しめると思います。駐車場がないので、有料の駐車場を探してとめる形になります。
20代女子が選ぶ広島のイルミネーションスポットベスト3『みろくの里ウィンターイルミネーション』
ウィンターイルミネーション 11/16(土)スタート!
イメージムービー公開中🎦
シンガーソングライター #miwa さんの最新シングル「ティーンエイジドリーム」がアクティブで自由な夜の遊園地を表現します。https://t.co/LilbetH7Ry#みろくの里 #キラメキノセカイ pic.twitter.com/Gn7z89QGaq— みろくの里 (@mirokunosato) November 15, 2019
『みろくの里ウィンターイルミネーション』
みろくの里は広島県の福山市にあるテーマパークなので少し遠い場所になるのですが、遊園地とイルミネーションを楽しむことができる最強スポットになります。
メリーゴーランドや観覧車なども綺麗にライトアップされるなかなか見ることのできないイルミネーションを楽しむことができます。
昼は遊園地で乗り物を楽しみ、夜はライトアップされる遊園地を楽しむ、いろいろな楽しみ方ができるところがすごくおすすめです。
そしてみろくの里でも花火とイルミネーションのコラボを見ることができる日があるので混み合いますが、その日を狙っていくことをオススメします。
しかし、その日は特に駐車場は混み合うので早めに行った方がいいと思います。広島市内からだと遠いですが、行って損なしのスポットです。
20代女子が選ぶ広島のイルミネーションスポットベスト4『広島市植物公園花と光のページェント』
花と光のページェント、広島市植物公園 2016冬のイルミネーション https://t.co/iIfVGlFo9f pic.twitter.com/qP0owkJCF5
— 広島ニュース 食べタインジャー (@tabetainjya) November 10, 2016
『広島市植物公園花と光のページェント』
佐伯区にある植物公園では決められた日にち(10日間程)の限定でイルミネーションを楽しむことができます。
植物公園のイルミネーションは『クリスマス』をテーマにされているので、大きなツリーのイルミネーションが見れたりクリスマス感あふれるイルミネーションを楽しむことができます。
植物公園では子どもに向けたようなものも多く、ちょっとした迷路や恐竜など子どもが喜びそうなものがあります。
そして広すぎないので疲れずにパパッと楽しむことができるのも魅力かもしれません。そして植物公園というだけあって、珍しいお花や植物をみながらイルミネーションを楽しむことができます。
16:00からなのですが、少しすぎた頃に行っても駐車場は比較的とめやすいと思います。
出入り口のところに子どもが好きなくじなどがあって絶対に子どもは食いつくので注意です(笑)
20代女子が選ぶ広島のイルミネーションスポットベスト5『ルクシアタふくやま』
今年で7回目のルクシアタふくやまのイルミネーション点灯式にいってきました
たくさんの人で賑わっていました
木材の端材を利用したアップサイクルツリーとコンテナイルミネーションです#福山アンバサダー#ルクシアタふくやま pic.twitter.com/r32wrkjyPi
— たかぴょん (@honobono0305) December 1, 2018
『ルクシアタふくやま』
JRの福山駅の広場から大通りなどの市街地がイルミネーションで彩られるのですが、ドリミネーションのふくやまバージョンのような感じです。
上から見ると綺麗なイルミネーションだったり並木道を綺麗に彩ってくれるキラキラしたイルミネーションだったり床に光っているたまごが置かれているようなイルミネーションだったり色々なイルミネーションが楽しめるのですごくオススメです。
無料で見れて、広範囲にわたって楽しめるイルミネーションなのでオススメなのですが、福山となるとドリミネーションのように行きやすくないので簡単に行こうとはならないという問題があります。
みろくの里に行った帰りなどふと寄れる時間があればぜひ行ってみてください。
まとめ
広島県のイルミネーションをまとめてみましたがいかがだったでしょうか。
私自身イルミネーションが大好きでたくさん行くのでランキングをつけるのが難しいくらいどのイルミネーションもすごくオススメです。
ぜひ広島に来ることがあったらイルミネーションも観光の中に組み込んでみてください。
有名なイルミネーションには駐車場問題などもあるので早めに行ったほうがよかったりするのでしっかり下調べをしたほうがいいかもしれません。
どのスポットも間違いないのでいく予定がある方は楽しんでくださいね!