こんにちは!40代の独身男性『太郎ちゃん』です!
私は40代という事もあり、これまで色んな夜景スポットへ女性を連れていった事があります。
そんな中、女性に好評だった夜景を今回はご紹介したいと思います。
ただキレイなだけでなく、そこまでの道のり等も考慮しているので、女性を連れて行きたい!という方は参考にしてみてください。
和歌山県の夜景スポットベスト1『阪和自動車道・紀ノ川SA下り』
~紀ノ川SA (下り)~
夜景100選に選ばれた夜景、西側展望施設森の庭がある。シャムはクリームパン、コロッケパン、小岩井純水りんご280mlを購入。
所在地:和歌山県和歌山市北野744−5pic.twitter.com/6ygpb82Qyh— 例のアレ聖地bot (@reinoarekyoku) June 29, 2019
【Insta-Wakayama 新着写真】 紀ノ川SA下り
さて、明日は秋祭り!
雨、ふりませんよーに!
お願いしまーす!おやすみなさいませ#ファインダー越しの私の世界 #写真撮ってる人と繋がりたい #写真好きな人と繋が… pic.twitter.com/k4cHYBZfp9
— 林 清仁@和歌山県ネット広報担当 (@hayashikiyohito) November 22, 2015
『阪和自動車道・紀ノ川SA下り』
一番のお勧め点は和歌山市中心部から行きやすいという点です。
阪和自動車道・和歌山ICから5分程度で着きますし、和歌山ICチェンジ周辺は4車線道路と面してますし高速道路も4車線あり広々。
もちろんカーブもほとんどありません。
運転者と違って助手席に座った人は車酔いしやすい傾向にありますが、紀ノ川SAまでなら車酔いすることもなく着けます。
もちろん紀ノ川SA下りからの夜景がきれいなのもお勧め点の一つです。
紀ノ川SA下りは山の中、つまり高地にあるので和歌山市を一望出来るんですよね。
高速道路SA夜景100選に選ばれる程ですしお勧めです。
高速道路を経由せずとも、一般道から進入出来るのも嬉しいですね。
これだと完全無料で利用出来ますし、利便性や経済面からもお勧めの夜景スポットです。
和歌山県の夜景スポットベスト2『粉河ハイランドパーク展望台』
久々に来た葛城山、展望台から関空がよく見える 帰りは粉河ハイランドパークから林道経由で犬鳴へ あれで有名な犬鳴トンネルをビビりながら通過した後犬鳴山七宝瀧寺へ到着。 ここへ来たのって25年ぶりくらい かな(^_^) pic.twitter.com/XcQpKBRMhC
— ミンナゲンキ@11/29ニガミ17才 (@MINNAGENKI2011) November 26, 2016
ハイランドパーク粉河の展望台
真下からの階段で上ったんですが
すぐそばの駐車場から回り込むのが
正解だったみたいです(笑) pic.twitter.com/jCY2Q8hAqs— ぶれんでぇorクド兄ぃ (@kashiwagihatsu1) October 28, 2019
『粉河ハイランドパーク展望台』
粉河ハイランドパークは和歌山県紀ノ川市にあり、紀伊山脈のど真ん中にあります。
北を見れば大阪湾や神戸まで見渡せますし、南は和歌山市や紀ノ川市の夜景まで楽しめるというハイブリッド仕様の夜景スポット。
葛城山山頂付近にある為、かなりの高所から見下ろすことになるのでとてもキレイな夜景を楽しめます。
夜景のクオリティだけで言えば和歌山県ナンバー1なのは間違いありません。
なのに何故二位なのか?というと、それは粉河ハイランドパークまでの道のりが大変だからです。
京奈和自動車道のおかげで葛城山麓までの移動はそれほど大変ではありません。しかしそこから山頂の粉河ハイランドパークまでが大変なんです。
山道の傾斜はきつく、また常に曲がりくねった道路を走る事となるのでドライバーはともなく助手席に座ってる方が車酔いでダウンするのは間違いありません。
車酔いにならないようにとギアを1~2速ぐらいで登ったとしても、これはこれで時間がかかってしまいます。
この利便性の悪さが二位にしてるものの、夜景のキレイさはピカイチですので一度は行って欲しい夜景スポットです。
和歌山県の夜景スポットベスト3『最初ヶ峰展望所』
和歌山県、最初ヶ峰。
ここは一番アクセスが楽で、視界はすごくいいです。
180度くらい景色が見えてます。
車からも景色が見られますが、自分は展望台まで歩きました。
2枚目は展望所の雰囲気、3枚目はこういうの何て言うんだっけ?山頂を示す標みたいなやつです。 pic.twitter.com/7gulJpAI6t— 鳩 (@jHkMfchLJoSLyoB) April 5, 2018
最初ヶ峰展望所の夜景が好き❤標高285mの山頂展望台から、眼下に紀の川平野や、桃源郷がパノラマ感覚で一望できる展望施設です。 pic.twitter.com/2yi4XamCEX
— Yamasaki (@y_yohei2) October 4, 2016
『最初ヶ峰展望所』
最初ヶ峰展望所は和歌山県紀ノ川市にあり、紀ノ川左岸の山々の山頂にあります。
昼間はハンググライダーが盛んな場所ですし、風景も良好。
しかも道路の整備も山道にしては行き届いておりますし、粉河中心地から車で10分程度しかかからないという行き易さも高ポイント。
車酔いをあまり気にせずにいけるのもいいですね。
さて夜景ですが、こちらは紀ノ川流域の町並を夜景で楽しむ事が出来ます。
和歌山県北部は紀ノ川の流れに沿って町作りが行われている事もあり、それを一望出来る最初ヶ峰展望所からの夜景は最高の一言。
ただ逆に言うと、紀ノ川流域しか楽しめないというデメリットでもあるんですよね。
こういった点から二位の粉河ハイランドパークより下・・という事になります。
和歌山県の夜景スポットベスト4『森林公園 雨の森展望台』
海南市の森林公園 雨の森展望台より超望遠で捉える和歌山石油精製海南工場と新日鐵住金和歌山製鉄所の夜景。この奥側に和歌山マリーナシティがあります。 pic.twitter.com/PEnUihoctd
— 堀寿伸(Toshi)@東京夜景 好評発売中 (@ToshiOsakanight) September 20, 2018
8月9日
和歌山の雨の森展望台からの眺め😆
ギリギリ夕陽に間に合いました💦
アブに追いかけられながらもなんとか撮影できました🙌
ここまでの道のりは険しいですが、工場や街並み、海と夕陽が一望出来るのでオススメです‼️#夕陽#雨の森展望台#和歌山#YAMAHAが美しい#YZFR25#ゆめねこフォト pic.twitter.com/2ZCt00B7O5— ゆめねこ@R25 (@Yumeneco_r25) August 16, 2018
『森林公園 雨の森展望台』
森林公園 雨の森展望台は和歌山県海南市にあり、海南・和歌山市・海草郡・有田市までの夜景を楽しむ事が出来る夜景スポットです。
主な夜景は海南市となるのですが、海南市は県庁所在地である和歌山市の隣にあり、栄えてる街です。
ですのでその夜景も美しく、和歌山県内ではお勧め度の高い夜景スポットとなります。
夜景のクォリティだけで言えば粉河ハイランドパークの次点ぐらいなのですが、残念ながらそこまでの道のりが大変。
海南中心部から車で30分ぐらいかかりますし、その大半は曲がりくねった山道を走らなくてはなりません。
しかも街灯もほとんどないので、真っ暗な山道をとなります。
この利便性の悪さを考慮して評価すると、4番目ぐらいのお勧め度となります。
和歌山県の夜景スポットベスト5『みかんの丘』
夜中に、みかんの丘に夜景見に行ってきた。普通に綺麗やった!
スマホの撮影じゃ綺麗さ激減やけどね(笑) pic.twitter.com/Fg1aNU7PXw— べー⊿ (@sn_46_AZK10) November 25, 2018
『みかんの丘』
和歌山県有田郡有田川町にある夜景スポットです。
和歌山県の特産品といえば有田みかんですが、こちらのみかんの丘はみかん畑のど真ん中にあります。
山頂付近にある為、高所から見下ろした時の夜景は格別。
また山頂付近にある=道が険しいという懸念もありますが、こちらはそれがほぼありません。
有田郡中心部の箕島から車で10分程度ですし、道路も道幅は広く走りやすい。
夜景スポットしてだけではなくキレイな風景が見られる場所としても有名ですし、絶好のツーリングコースにもなってる程。
ですので車酔いに対する心配や行くまでの手間等がほぼないのがお勧めスポットに選ばれた理由でもあります。
ただ夜景は有田郡メインとなる為、上位にランキングしてる夜景スポット程ではない。
こういった点から5位にランキングしています。
まとめ
今回、夜景の美しさという点だけでなく、道中を考慮して夜景ライキングを選びました。
自分一人だけで行くなら車酔いや道中の手間なんて考慮しなくても良いですが、女性を連れて素敵な夜景を楽しみたい~という場合は違ってきますからね。
むしろ夜景の美しさより、道中の方が重要だというぐらいです。
いくら夜景がキレイでも、車酔いでヘバっていたら夜景どころではありませんからね。
デートの締めくくりに行きやすい夜景スポットを選んでみましたので、男性陣は是非参考にしてみてください。