この投稿をInstagramで見る
『君の名は。』、『天気の子』が大ヒットした新海誠監督の2013年公開作品がこちら『言の葉の庭』
靴職人を目指す高校生と、新宿御苑(をモデルとした庭園)で昼間からお酒を飲んでいる、少し奇妙な女性との出会い。
その後の2人の関係が物語の中心です。
キャッチコピー:「愛」よりも昔、「孤悲」のものがたり。
いよいよ、新海誠監督最新作「天気の子」が公開されますね!当館では公開を記念し、7月27日(土)に「言の葉の庭」上映会を開催します!上映開始は10時/15時/17時(開場は30分前)、定員40名(先着順)、無料です。 pic.twitter.com/LgdG1XjxaY
— 小海町高原美術館 (@koumimuseum) July 13, 2019
目次
万葉集、言の葉、孤悲
「言の葉」にはそのまま言葉という意味と、和歌≒やまとうたの意味があります。
この作品では万葉集の短歌が深く関わってきますが、タイトルにもそれが表れてますね。
・万葉集
奈良時代末期に成立したとみられる日本に現存する最古の和歌集。
7世紀前半から759年(天平宝字3年)までの約130年間の歌が収録。
(Wikipediaより引用)
また「孤悲」という表現も万葉集では多用されています。
今でいう「恋」というとは少し違う意味で使われていて、恋慕の相手になかなか想いが伝えられない悲しさや、募らせる寂しさの感情も入っています。
「恋」ではなく「孤悲」というところがこの作品らしさを出していると感じます。
どうせ人間なんて、ちょっとずつどっか変わってるんだから
映画『 言の葉の庭 』
高校生と年上の女性の恋を、繊細な映像美に乗せて描く。雨が降る、孤独で切ない世界観が美しい。叶うはずのない恋。日常の苦悩、時間が流れていく切なさ。近いはずのふたりの遠い距離感に、心が締め付けられた。 pic.twitter.com/YYaTrqadNu— LEO (@lalaland_japan) July 21, 2019
雨は第三の主役
緻密で美しい情景描写は新海誠監督作品における共通の魅力ですが、こと「雨」の表現はこの作品でずば抜けて力が入れられているポイントです。
アニメーションだからこそできる、現実よりも美しい雨。雨の表現だけでも観る価値があります!
この投稿をInstagramで見る
ただ単に風景の一部として描かれているのではなく、脚本の流れ・登場人物の心の動きに合わせて雄弁に語りかける雨。
時に人よりもメッセージを写す役割を果たしている「第三の主役」とも言える存在です。
エンディングテーマにも秦基博さんが歌う「Rain」があてられています。
日本語では雨に関して多様な言葉の表現があり、その数は800とも1200とも言われています。
日常でよく使う範囲でも、通り雨、五月雨、氷雨、時雨、豪雨などなど実に多様。
鬼洗い(大晦日に降る雨)、酒涙雨(さんるいう、七夕に降る雨を表し織姫と彦星が流す涙とされる)と時候の表現にも用いられます。
雨がいかに日本人が心を寄せる対象となり続けているのか。
既存の言葉で表しきれない情感を表そうとし、途方もない年月をかけて言葉が増え続けたのでしょうね。
大人びた高校生とちょっとおかしい女性の出会い
主人公の一人は靴職人を目指す秋月孝雄(あきづきたかお)。高校一年生、15歳。
既に人生で具体的な目標を持ち、そのために資金を貯めるなどこの年齢にしては稀と言えるほどに大人びています。
母子家庭という環境もあり料理などの家事もこなせ、その様は兄に「老けてる」とまで言われるほど。
雨の日の午前中に、庭園で靴のデザインなどのスケッチをする習慣を持っています(授業はサボり)。
ある雨の日、いつもの庭園に行くと先客が。
美しい女性だがその表情はどこか物憂げで、しかも昼間からお酒(金麦)とチョコレートを嗜んでいる。
言の葉の庭 ユキノ先生
制作時間:2時間22分
天気の子から脱線して描いてしまった笑#言の葉の庭 #新海誠 #雪野百香里 #ユキノ先生 #金麦 #模写 #アニメ塗り 創拡 pic.twitter.com/FxoZFY1q7f— yuuri@イラスト制作、アニメーション制作、CG制作垢 2018/11/3始動 (@yuuri46224464) November 6, 2019
奇妙に感じつつもその面影はどこか見覚えが。かすかな雷鳴が物語の始まりを予感させます。
会ったことがあるかと孝雄が尋ねると否定するが、その後なにかに気づき、「会ってるかも」と短歌を言い残して立ち去ります。
「雷神(なるかみ)の 少し響(とよ)みて さし曇り 雨も降らぬか 君を留めむ」
この日が関東の梅雨入りとなり、雨の日の午前中の時間を楽しみ合う2人。
何度となく会ううちに親密になっていく様子は、庭園で2人の座る位置が徐々に近づくことで表されます。
「人間なんてみんなちょっとずつおかしい」と確信めいた表情で話す女性。
孝雄は今まで誰にも語っていなかった靴職人になりたいという夢を語るようになります。
The Garden of Words (言の葉の庭) pic.twitter.com/figs4d7JJ5
— びてき ♡ (@animeinpics) March 4, 2018
そして謎の多い女性に孝雄は心惹かれていき、いつからか気づけば雨を祈るように。
女性の表情も日々少しずつ明るくなっていきます。
光の庭と意外な場所での再会
誰の靴か決めていないが、女性の靴を作っているが上手くいかないと語る孝雄。
靴作りに協力してくれる女性の足の採寸をするのですが、そのシーンがただただ美しく、思わず見惚れてしまいました。
手や足の描画の繊細さ、2人の浮かべる表情、庭園に木漏れ日が差し陽光が小雨に乱反射して輝く様に、目も心も奪われるほど。
やっぱり雨の日はこの作品に限ります。新海誠監督の「言の葉の庭」。新海誠監督の作品を見て、アニメーションは時として現実を超えるんだという事を知りました。いつかこんな素敵なアニメーション映画と一緒に、思い出に残れるような曲を作るのが夢。 pic.twitter.com/g3BR4lrU5Y
— 少年T/佐香智久 (@syounen_t_sako) July 4, 2015
光の庭の日の後、梅雨が終わり2人だけの時間は絶たれたまま夏休みになってしまいます。
会えない期間では互いの強い孤独が綴られ、「孤悲」の意味のとおり募らせる寂しさが描かれます。
そして9月、高校の夏休みが終わり…庭園で会っていた女性が職員室から出てきます。
学校の廊下ですれ違い驚く孝雄。先生と声をかける生徒たち。
庭園で会っていた女性、雪野百香里(ゆきのゆかり)は古典の授業を受け持っていた教師でしたが、三年生の女子の逆恨みによりクラス全員の嫌がらせを受け、心を病み退職してしまったのです。
直接は描かれませんが、「いっそ警察に届ければよかったんだ」と語られるほどですので執拗で猛烈なものであったと伺えます。
お酒とチョコレートという組合わせも、ストレス性の一時的な味覚障害でそれしか味がわからなかった時期もあったとのこと。
その話を聞いた孝雄は嫌がらせをした三年生女子の首謀者に平手打ちをし、周囲の男子生徒にひどく暴力を受けます。
庭園で久しぶりに向かい合う2人、雨が降らない庭園で会う様は変化した関係を表しているよう。
孝雄は調べた返歌を口にします。
「雷神(なるかみ)の 少し響(とよ)みて 降らずとも 我は留らむ 妹(いも)し留めば」
『言の葉の庭』で雪野先生が歌った短歌を孝雄が返すシーンがいまだに大好き pic.twitter.com/4mePBiqjcz
— ろりろん (@RoRiRo_nn) October 21, 2019
突如として発生する轟く雷鳴と嵐のような豪雨がその後の展開の波乱を暗示しています。
2人は泳いできたかのようにずぶ濡れとなってしまったため、雪野の自宅に行きます。
人生で今が一番幸せかもしれない時間
孝雄がオムライスを作り、雪野は濡れた衣類にアイロンを当てる。
笑い合いコーヒーを飲み充実した時間を過ごす2人。雪野が快活に笑うのはこの場面だけです。
『 言の葉の庭 』
オムライス#言の葉の庭#新海誠#アニメ飯 #アニメ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/FUj0lVBLz5
— シャンプー🌮アニメ再現料理 (@shanpoo_3) January 2, 2018
雪野に好意を告げる孝雄。しかし雪野は「雪野さんじゃなくて先生でしょ」と建前を使い拒絶してしまう。
四国に転勤することもあり、関係を終わらせるため孝雄へ「今までありがとう」と感謝の言葉を述べます。
傷ついた孝雄は淡々と帰ることを告げ、ドアを開けて去ります。
一人椅子に座り顔を伏せて泣く雪野・・・しかし孝雄の返歌が心に浮かぶと、決意して孝雄を追い走り出す!
裸足で走る雪野の足は孝雄という支えの喪失を意味するのでしょうか。
孝雄は途中の階段で待っています。これも短歌の意味をなぞっているのか
もしれません。
(エレベーターは点検中で使えないカットがあります)
この後クライマックスシーンに繋がります。
どこか自分を押し殺しているように、常に大人びた様子で描かれていた孝雄が涙を流しながら雪野に激情をぶつける。
声優・入野自由さんの迫真の演技は圧巻の一言。第三の主役の雨は横殴りで振り続け、2人の千々に乱れた心を表現しています。
孝雄の胸に飛び込み子供のように泣きじゃくる雪野は、ついに心に秘めた苦しさを打ち明けます。
花澤香菜さんの演技も大変に素晴らしく心打たれるものがあります。
「言の葉の庭」公開一周年記念:メイキング、こちらで最後です。抱きあう二人のコンポジット。皆さま、一年間応援してくださって本当にありがとうございましたー!これからも時々思い出して観ていただけると嬉しいです。 #言の葉の庭 pic.twitter.com/2NSt5THgaP
— 新海誠 (@shinkaimakoto) May 31, 2014
『言の葉の庭』を観るならU-NEXTがオススメ!
管理人のオススメは『U-NEXT』です!
『言の葉の庭』のフル動画を無料で見たいなら『U-NEXT』がオススメです!
国内最大級の動画・電子書籍配信サービスなのは有名ですが、なぜ管理人がここをオススメするのかわかりますか?ポイントは4つあります!!
★有料だけど期間内に解約したら完全無料!
★登録するのは3分で終わります(5分後にはもう無料で動画観れちゃいます!)
★無料期間中でもポイントが600ポイント貰えるから漫画の最新刊も読めちゃう!
★解約するのも3分程度!アニメたっぷり観た後に解約しちゃいましょ!
「どうせ1ヶ月分はお金かかるんでしょ?」
とか
「完全無料とか嘘でしょwww」
とか
「登録や解約が面倒くさいんじゃない?」
とか、そんな言葉をよく聞きますが、大間違いです!!
U-NEXTを舐めたらいけません。
31日間無料キャンペーン中は
マジで1ヶ月以内なら完全無料なのです。
もちろん、漫画とかに課金したらその分のお金はかかりますよ?
それを無料にしろってのは流石に無理です。
でも、無料期間中に貰った600ポイントを使って漫画の最新刊を読む分や、動画見放題の14万本(ドラマ・アニメ・映画)を観る分には完全無料!
しかも、登録も解約もどちらも約3分ですんじゃいます!
チラッと画面をお見せしちゃいます!
<洋画>
![]()
<国内ドラマ>
![]()
<アニメ>
![]()
<漫画>
![]()
これらの殆どの作品が見放題ってんだから驚きですよね!
流石『国内最大級の動画配信サービス(ビデオ・オン・デマンド)』の名は伊達じゃありません!
U-NEXTならメリットがいっぱい!
- 今なら31日間無料体験!
※期間中に解約すれば一切お金はかかりません- 見放題作品数No.1
→動画見放題14万本!
→動画レンタル3万本!
→書籍・漫画・ラノベ合計52万冊以上!
→雑誌読み放題70誌以上!- 毎月1,200ポイントもらえる!
(最新映画2本分)
※無料期間でも600ポイントもらえる- 無料でアカウントが4つ使える!
- スマホやタブレットに映画やアニメをダウンロード!
- 高品質の音と映像
- 5,000以上のオリジナル特集!
- テレビやパソコン、スマホ・タブレット・ゲーム機で楽しめる!
- いつでも解約できる!
\U-NEXTを31日間無料で楽しむ!/
まとめ
今ではきっと知らない人はいないであろう新海誠監督ですが以前の作品がすごく好きで、(君の名はも大好き)特に何回も観てるのが「言の葉の庭」君の名はで新海誠さんを知った人全員に見てほしいな。映像もお話もとにかくなにもかもが綺麗。1秒も見逃せないし自然と涙が溢れすぎて脱水症状起こす。 pic.twitter.com/rGaiOrj7xc
— keco (@tokagechaaaan22) December 7, 2019
雪野は転勤後に孝雄に手紙を書いており、この2人にはまだまだ歩むその先の道があるように感じられました。
歩きかたに迷うとき、怖くて踏み出せないとき、ただ立って自分を支えることすら困難なとき…人生には何回か上手に歩けない時期もありますよね。
傷つき、休息を求め、また歩き出すための練習が必要な期間。
鑑賞後は雨に心が洗われるような、清々しい爽やかさの余韻が感じられる作品です。