30代の沖縄出身、近畿在住10年以上の主婦です。
沖縄と近畿の生活している年数が半々になりました。
多分、もう私は関西人といっても怒られない・・・はず。
近畿には観光客の方にも地元の方にもオススメしたいデートスポット、お出かけスポットがたくさんあります。
目次
30代オススメの近畿地方の夜景スポット1位『伊丹空港 展望デッキ ラ・ソーラ』
伊丹空港
展望デッキからの夜景✨🏙 pic.twitter.com/VPOcoLVqnw— くりッき (@kurichan_yk3) November 20, 2019
伊丹空港 展望デッキ ラ・ソーラ
意外と知られていない、近畿地方での夜景スポット第1位は、大阪府の伊丹空港内にある展望デッキ、その名もラ・ソーラです。
空港内なので、電車でも車でもアクセス抜群なのは言うまでもないのですが、何よりもオススメしたいポイントが全長400メートルの広々としたウッドデッキで、周りとの距離もあまり気にすることなくデートに集中できると言うことです。
ここはすぐ下が滑走路なので、夜景を見るだけでなく離着陸をする飛行機のランプも夜景の一つに数えられるほどに綺麗です。
また、他の夜景スポットが座る場所を確保するのが難しいところが多いですが、ここではゆったりと座れる(寝ころぶこともできます)ので他のところに比べて、よりゆったりとした時間を楽しむ事が出来ます。
30代オススメの近畿地方の夜景スポット2位『京都タワー』
京都タワーからの景色(夜景)はこちら。👀🌉🎵 pic.twitter.com/zR5PqKIUZD
— たけちゃん@❤️有以神推し🌰👼❤️&瑞葵推し🎀 (@yuiyui8zukey16) December 1, 2019
京都タワー
言わずと知れた、京都の観光名所の京都タワーですが、実は夜景スポットとしても人気を博しています。
その理由が、地上100メートルの展望台という高い位置から360度の視界で遠くまで見渡せるので、寺院のライトアップをしている様子や、京都の古い町並みが奥の方まで綺麗に見る事ができるからです。
そして、夜景スポットではありますが、駅直結というアクセスの良さや、タワー内に温泉などもあるので夜景だけを楽しむのではなく、京都観光で一日歩き回って疲れた体を癒しに夜景を見がてら京都タワーを楽しむ事が出来ます。
ここは人気の観光地であるがゆえに二人っきりの夜景デート・・・にはあまりオススメできませんが、全天候型という事を考えると2位にランクインさせたい場所です。
30代オススメの近畿地方の夜景スポット3位『兵庫県 神戸市 摩耶山』
有名な摩耶山の夜景です!
静かな場所で、ベンチのようになった場所があるのでそこでゆっくり夜景を楽しめます。
ただ、暗い道を5分ほど歩くのでライトがあった方がいいかもしれません pic.twitter.com/0cNf1RGrvJ— ミサユ (@kjOeMETpkKqa3x8) December 3, 2019
兵庫県 神戸市 摩耶山
摩耶山は六甲山系の中で一番有名な夜景スポットです。
昔から「1000万ドルの夜景」と言われるほどです。
摩耶山は比較的標高が高いので空気が澄んでおり、それも夜景の有名スポットの名を馳せている理由の一つです。
ここでは、神戸の街並みだけでなく、大阪湾を航行する大型客船や貨物船の光までもを楽しむ事が出来ます。
そして他の夜景スポットと比較すると見物に来る人が少なめなので、ゆったりと夜景を楽しむ事が出来ます。
また、車の中でゆっくりと二人の時間を楽しむ事ができるので、季節を問わずに大人の人たちの夜景デートに使われている場所とも言えます。
また、同じ六甲山系の中の六甲ガーデンテラスはレストランから夜景を楽しむ事ができるので、こちらもオススメです。
30代オススメの近畿地方の夜景スポット4位『大阪府 あべのハルカス ハルカス300展望台』
あべのハルカス展望台でプロジェクションマッピング 夜景と融合した映像投影 https://t.co/fBUo2zVSd4#あべのハルカス #ハルカス300 #プロジェクションマッピング pic.twitter.com/BFvth4ElA8
— あべの経済新聞 (@abenokeizai) November 22, 2019
大阪府 あべのハルカス ハルカス300展望台
日本で一段高いビルこと、あべのハルカスの展望台も視界の広さで言えばオススメ度が高い夜景スポットです。
地上300メートルでの開放感のある視界の広さで大阪の夜景を一望できます。
大阪城と通天閣を一度に見る事が出来るので観光にはもってこいです。
ただ、大阪屈指の有名スポットでもあるので、観光客の数が非常に多いです。
団体客の方がいると、一番上の60階の天井から足元までガラスで覆われている場所は広い展望台の中でも少しの圧迫感を感じるほどです。
ここの展望台は三階構造になっているので、知っている人は混雑が分散しようと移動するので、比較的空いている58階の空中庭園からの夜景見物が一番オススメです。
30代オススメの近畿地方の夜景スポット5位『京都駅ビル 大空広場』
"スマ宿厳選☆夜景スポット
【京都・京都駅大空広場】
京都駅にある穴場的な夜景スポットです。
目の前に京都タワーを臨むことができます。
京都観光の締めに是非!!#京都 #夜景 #穴場 #近代的 pic.twitter.com/1M0NU60Wnx— H.I.S.国内宿泊予約 (@sumayado_kanto) July 17, 2016
京都駅ビル 大空広場
街中にあるので、星空は中々見ることができませんが、その代わりに周りの寺院や京都タワーの夜景の綺麗さには目を見張るものがあります。
無料で入る事が出来て地元の方達と観光客の方達が触れ合える場所でもありますので、ここで地元民しか知らない観光情報を耳にすることもあります。
何と言ってもここの一押しポイントは、駅ビルの屋上にあるというアクセスの良さです。
定休日などもなく、23時まで開いているので、京都方面での仕事の後に癒されるためにふらっと訪れることも可能なので、気軽に夜景を楽しめるという面では、ここが近畿の中で随一です。
ただ一つ難をいうのであれば駅ビルの中なので車の中からのドライブデートが出来ないというところだけです。
まとめ
近畿は平野が続いているので、一見夜景を見るのにはあまり向いていないように思えますが、その分建造物からの見下ろす夜景を見る事ができるので、日本全国で言えば隠れた(比較的穴場の)夜景スポットが多いと言えます。
また、建造物から見る事ができるのでアクセスに優れている事が多く、車でしか行かれなかった従来の夜景デートとは一線を介しています。
その分、夜景デートを楽しむカップルの年齢が若くなっているようです。
近畿を訪れた際には、夜景スポットも観光の一つに入れてみてはどうでしょうか。